福岡県朝倉市にある藤井養蜂場、ここに併設されている「はちみつ喫茶」へ行ってきたのでどんなメニューがあるのか、どんなところなのかお話ししたいと思います。
目次
藤井養蜂場の概要
福岡県朝倉市にあり、明治42年(西暦1909年)に創業された養蜂場です。
ここ朝倉市には本社と工場があり、工場直売店と「はちみつ喫茶」もあります。
直売店と「はちみつ喫茶」はそれぞれに入口がありますが、中でつながっているのでどちらから入っても大丈夫ですよ。
藤井養蜂場は以下の場所にあります。
-
- 福岡県朝倉市菱野1105番地
福岡方面から国道386号線を朝倉方面に進んでいくと、右側におおきな看板が見えるので、そこを右折してすぐのところにあります。
会社に入っていく感じなので最初は戸惑いますが、すぐに直売店及び「はちみつ喫茶」が見えてきますよ。
約150台の無料駐車場があるので、お祭りでもない限り心配はなさそうです。
おすすめは、月替わりのはちみつ入りソフトクリーム&カレー!
ここ「はちみつ喫茶」には、時期によって変化しますが17種類のメニューがありました。(2021年5月現在)
- はちみつ入りソフトクリームを始め、アイス系が5種類
- クレープ
- はちみつカレー
- トースト類(コーヒーとのセット含む)4種類
- コーヒー
- はちみつ梅ドリンク
- 万十 2種類
- ロールケーキ/ロールケーキセット
このはちみつ入りソフトクリーム、毎月違うはちみつを使用しています。
出掛けたのは5月なので、レンゲ。
その他の月(2021年)は、
1月:マロニエ / 2月:アルファルファ / 3月:菜の花 / 4月:ブルーベリー / 5月:レンゲ / 6月:野ばら / 7月:アカシア / 8月:ひまわり / 9月:リンゴ / 10月:コーヒー / 11月:ボダイジュ / 12月:オレンジ
気になるお味の方は、濃厚でさっぱりとした後味、滑らかな口当たりですごくおいしいです。
毎月8のつく日に行くと、8(はち)の日ということで300円→250円とお安くなりますよ。
こちらではもう1つ、はちみつカレーもおすすめです!
はちみつが入っているので甘口、小さなおこさんでも食べやすい味。
食べたときは甘く感じるのですが、後からスパイシーな辛さも引き出されてくるので、食欲がすすみます!
カレー&ソフトクリームの両方を一緒に頼むと、それぞれ単品で頼むよりお安くなりますよ。
店内は広くはないものの、テーブル席が7~8席あり、給茶機が設置されています。
こちらのメニューははちみつが使用されているものが多くありますので、はちみつが使用されているものは1歳未満の乳児には与えないようにしてください。
工場直売店、はちみつ以外ある?
工場直売店、たくさんの国産はちみつがそろっています。
一般的なレンゲ、アカシア、リンゴ、コーヒー、そば蜜など迷ってしまうくらいの種類がそろっているので、試食して自分に合ったものを探すのも楽しいですね。
(2021年5月現在、新型コロナウイルスの影響により試食は出してありませんが、お店の方に頼むと試食させていただけます。)
はちみつを使用した加工品もあり、「はちみつ喫茶」で食べることもできるカレー、はちみつドリンク、焼き肉のたれ、ナッツのはちみつ漬け、蜜蝋、ジャム、お漬物など買いたくなる商品もたくさんありました。
プロポリス、ローヤルゼリーもありました!
中でもひときわ目を引き、圧倒的な存在感を放つ「いのちをかけて」という商品。
これ、みつばちの天敵であるスズメバチを生け捕りにして、生きたままはちみつに漬けられたものなのです。
まさに命をかけて作り出された商品!
スズメバチは観賞用ですが、まるまる1匹はちみつに漬かっているのでものすごいインパクトです。
はちみつの方は焼酎に2~3滴入れるなど、健康維持のために使用できるようですよ。
スズメバチのインパクトが強すぎて、それを見た多くの子供は「怖い!」連発です(笑)
子供の学びの場にもぴったり!
ここには「はちみつ資料館」と名付けられた一角もあり、採蜜方法やはちみつについてあれこれ知ることもできます。
日本だけではなく、外国での採蜜道具も展示されていました。
お子さんの夏休みの自由研究として、「はちみつが出来るまで」「はちについて」「はちみつの効用・栄養成分」「はちみつを利用した調理方法」など調べるのに利用させていただくのもいいかもしれませんね。
また「はちみつ喫茶」と「はちみつ資料館」の間は中庭のようになっており、ミツバチの巣箱がいくつかおいてあります。
全面ガラス張りとなっており、資料館の方にも机とベンチのセットが2つあるので、はちの観察をするのにもちょうどよさそうです。
おいしいものも食べることが出来、子供の学びの場ともなる藤井養蜂場。
家族でお出かけしてみるのはいかがでしょうか。
コメント